11/2まで
USB電源化、HDMI出力化等のカスタマイズした後期型ファミコンと、USB電源化したディスクシステムのセットです。
ファミコンのカスタマイズ内容
①HDMI出力化
この本体はHDMIコンバータをファミコン本体に
内蔵。本体からごちゃつくケーブルを出すような
事はしてません。
*1080Pで出力されます。
②USB電源化
USB TYPE-Cによる電源供給に変更。
普段使用している電源、ケーブルが使用可能。
本体のみであればモバイルバッテリーも可。
③電源ランプの追加
電源ランプとして青LEDを追加。
④縦縞除去、軽減処置
PPU21ピン<>トランジスタバイパス、パスコン
を追加で付けました。
トランジスタの位置はそのままで、配線だけ引き
回してる人いますが、ベストは最短でPPU21ピ
ンにバイパスが必要です。
⑤漂白
塗装で誤魔化している人いますが、塗装は100%
剥げて汚くなります。
まだ多少黄ばみはありますが、一応、ワイドハイ
ターEXに6日間漬け置きしました。
⑥コントローラーのゴム交換と操作性アップ
1P側の内部のゴムを交換しています。
⑦ファミコンの音質アップ
抵抗を交換して音量調整をしています。
動作確認用として、ドラクエⅢをお付けします。
内蔵電池を電池ホルダータイプに交換してセーブも問題なし。次回以降の電池交換を容易にしています。
ディスクシステムは、USB電源化、内部のベルト交換、ヘッド調整済みです。ベルトは悪名高い
モビロンバンドではありません。
USBコネクタ挿したままで電池を入れると危険なので、電池は使用不可にしています。
ディスクシステムを使用する場合は、コンセントからのUSB電源を供給してください。
また、ゲームディスクは状態によって起動できないものもありますので、100%動作保証はできません。動作確認に使用したディスク(Breeder)を一枚添付します。
背面のコネクタを加工し、未使用の穴はできるだけレジンで塞ぎました。
また、内部のコンバータはホットボンドで固定しています。
動作確認はしていますが、購入者様の環境での動作保証はできませんので、分類としてはジャンク品とさせていただき、購入後のカスタマイズに関する質問や返品はお受けできませんので、理解のある方でお願いします。
カテゴリー:
ゲーム・おもちゃ・グッズ##テレビゲーム##その他機種