三谷龍二さんの角盆です。
素朴な木地に熟練されたノミのお仕事がとっても美しいトレーです。
時々来客時にお茶をお出ししていました。
箱盆感覚で特別なおもてなし感があり素敵です。
漆のかからないお盆も素朴で素敵だなと思います。
材はわかりません。
20数年ぐらい前に有元葉子先生による三谷さんの作品を使用してのお食事会みたいな催しがあり
そこで使用されていたのと同じタイプのトレーです。
とても素敵なトレーの利用をされていたので、
後日自由ヶ丘のワサラビさんでの個展で購入させて頂きました。
葉物を使ってのお料理の盛り付けが素敵にトレーで生かされていた記憶があります。
当方もお教室で出されたお料理の再現を試みて
何とか素敵に?実現できたのですが盛り付けに油断したようでお料理のオイルがトレーに残ってシミの様(写真10)になってしまいました。
使用前にオイルメンテナンスをしていたら気にするほどのシミ跡はなかったのでは?
と思います。
写真11にその拡大した物を示します。
以来お料理には使用せず
来客時のお茶用のお盆としてときどき使用したり,自分時間のお茶を楽しむために思い出して
楽しむという感じで殆ど大切さに保管しています。
光線とかの角度で、シミの見え方は異なる気がします。
オイルメンテナンスしたらかなり目立たなくなると思いますが素朴感を残すため薄〜く一回切りのメンテナンスしております。
あくまでも個人の主観ですが必要以上のオイルメンテナンスはせっかくの木の温もりが感じられない上に木の呼吸を妨げているように感じます。
私感です。
こんなふうにお茶とかのセッティングして使用したらほとんど目立つ事はありません。
風雅な感じを出しつつお茶の運び盆としても(お写真最後)
お気に入りのトレーで出品には未だに躊躇いがありますが他にも用意がありますしお片付けの為出品致します。
使い勝手の良い和モダンなトレーとして素敵に
使用して頂けると思います。
長さ36cm
幅14cm高さ4.5cm
尚,サイズ違いの新品,未使用の無垢なトレーも
別途出品中です。
観て頂けたらさいわいです、
三谷龍二
中村好文
赤木明登
黒田泰蔵
安藤雅信
加藤つぶさ
内田剛一
ミナペルホネン
花岡隆
辻和美
小野哲平
アーツアンドサイエンス
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コーヒー用品