★最終価格12999円。
★同梱時2個目から最終売価-600円できます
Lomonosov (Imperial) Porcelain
インペリアルポーセレン
インペリアルポーセリン
旧名ロモノーソフ
ルピシアの本店で展示紹介などされたのがきっかけか、コアなお茶好きさんに人気の「月灯り」です。繊細な青緑パールグレーのようなちょっと珍しい釉薬と、焼成後22金相当という贅沢な金彩で、筆で手塗りです。
白夜、月灯りに照らされて青白く光る木々の木の葉のシルエットを、神秘的に描いています。
普通の紅茶のみならず、繊細な薄い水色のダージリンなどもとても良く映える配色です。
★ティーポット
8分目で600ml(実質の満水は710mlくらいですが気持ちよく使うには最大650mlくらいまで)
ざっくりですが
横幅最大19㎝強
蓋含めた高さ12㎝前後
横が11㎝弱のほぼ球体
陶器のブランドポットとしては水切れがとてもよく、保温性も良い軽めの陶土で、茶漉し穴も9穴あり、球体に近いフォルムでジャンピングも良いです。
★ただしロモノーソフは手作り工程が多いせいかお国柄か、日本のブランドカップと比べ、アラが多めです。スレやペイントミスなどは全ての個体にあるとお考えください。
中でもこの月灯りは繊細な金彩やパールがかったブルーグレーを手で面塗りしている関係でロモノーソフの中でも更にややアラが目立ちます。窯元の工場の箱のまま直送のこちらでもよく見るとお写真のように細かな塗りムラや薄い傷などございます。
ただしアラは銀座の高級紅茶店で高い値段で購入しても同じです。私は一級を独自に再選別しておりますのでロモノーソフとしては遜色ない品質をお届けできているとは思います。
ロイヤルコペンハーゲンの高級ライン同様「伏せ焼き(ひっくり返して焼く)」を行うため、カップのフチぐるりの感触が「さらさら」した独特の質感です。釉薬はきちんとしみこんでいますのでご安心ください。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コーヒー・ティーカップ