屋久杉のお盆 唯一無二の逸品
世界にひとつだけの、屋久杉で製作された特別なお盆です。
屋久杉ならではの美しい杢目(もくめ)と、深みのある風合いがにじみ出た、まさに“味わい”という言葉がふさわしい逸品です。
屋久杉とは
屋久杉は、鹿児島県・屋久島に自生するスギの巨木で、その中でも樹齢1,000年以上のものだけが「屋久杉」と呼ばれます。
年輪は非常に緻密で、腐りにくく、豊富な樹脂分により落ち着いた香りを放つのが特徴です。
その品質の高さは世界でも評価され、数々の銘木を見てきた専門家たちが「世界最高の木材」と称賛する、日本が世界に誇る銘木です。
屋久杉の希少価値
2019年に屋久杉の競りが全面的に廃止され、現在では個人が新たに屋久杉を手に入れることはほぼ不可能となっています。
また、屋久島は世界自然遺産に指定されており、伐採も厳しく制限されているため、市場に出回る屋久杉製品は年々減少しています。
そのため、屋久杉の価値は今後ますます高まっていくとされており、現在手に入る製品は極めて希少です。
職人の技と心が宿る一品
本品は、旋盤の国際コンペで優勝した名工に師事し、直接指導を受けながら製作したものです。
手作業によって丁寧に削り出されたお盆は、木目の美しさ、心地よい手触り、屋久杉特有の香りが融合した、唯一無二の存在です。
時間とともに深まる色味や風合いの変化も、ぜひお楽しみください。
使うほどに愛着が増し、一生ものの道具として長くご愛用いただけます。
約 縦25.5cm
約 横22.5cm
オイル仕上げ
購入後は定期的にオイルを塗布することで木材の乾燥を防ぎます。
年に1~2回のオイル塗布が推奨されていますが、艶を出したい方は一ヶ月に一回程度、オイルを塗布しても問題ないと思います。
カテゴリー:
ハンドメイド・手芸##食器・キッチン用品##皿・プレート