▪️51代明珍宗之作 火箸風鈴
伝統的な日本の火箸風鈴セットです。風で音色を楽しむことができます。
明珍火箸は、平安末期より甲冑師の流れを汲む明珍家が、明治時代に甲冑鍛冶の技術を生かして火箸を制作したのが始まりです。
火箸の触れ合ったときは、綺麗な音色が生まれ、澄んだ余韻が響き渡ります。
炭を掴む実用の火箸の需要が減った現在は、その音色を生かした4本組の火箸風鈴やドアチャイム火箸を制作しています。51代制作品は希少。
- セット内容: 風鈴、吊り下げ用フック、組立図
- 素材: 金属
- デザイン: 伝統的な日本の風鈴デザイン
- 色: 黒
- サイズ: 火箸長さ21.5cm×4本
ご覧いただきありがとうございます。
未使用品ですが、長期間自宅保存しておりますので木箱等期間経過による劣化がありますので、ご理解の程よろしくお願いします。
#4
#メルカリでハロウィン
#51代明珍宗之
#明珍宗之
#明珍
#火箸風鈴
#日本伝統工芸品
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##風鈴