商品説明
ディジュリドゥはオーストラリア先住民アボリジニが儀式の際に使用する楽器です。
その歴史は長く、一般的には1000年前(一説では2〜3000年前)から使用されていたとされ、世界最古の管楽器と言われています。
シロアリに食べられて空洞化したユーカリの木をそのまま使用し伝統的なペイントを施したり、木肌のままコーティングされています。
その独自な音色から近年では様々な音楽で効果的に使用され世界中に愛好家が広まりました。
現在ではとても貴重な一品です。
こちらのディジュリドゥはオーストラリアの奏者の方が来日した際に音色に魅了され、
お願いし購入させていただいたものです。
それから30年ほど経過しています。
素材に関してはユーカリを使用しているかが判断できませんがオーストラリアから持ち込み演奏していた方の所持品でしたので、上質なものと思われます。
長さ:cm
マウス: 外径cm 内径cm
ボトム:外径cm 内径cm
オーストラリア大陸の先住民アボリジニの金管楽器です。
倉庫で保管していたものを出品致しますので、神経質な方はご了承下さい。
古いもの特有のカビ臭さもありますので、
ご了承下さい。
匂いや傷などのクレームは受け付けておりません。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##民族楽器